1. ホーム
  2. コラム
  3. cvcのフラッシュの回数
専門家Q&A

cvcのフラッシュの回数

投稿日:2015.11.19

ご質問

Wルーメンで使わないカテーテル側は生食ロックをしています。この生食ロックの回数(頻度)に関しての質問です。当院は1回/日の割合で生食ロックをしていますが、どの頻度での生食ロックがカテーテルの開存や感染面で有効なのか、何か見解がありましたらお聞かせください。文献等を検索しましたが明確な答えは得られず、専門家の方のご意見を聞いて今後の参考にさせていただきたいと思います。

専門家の見解

hiyokoさんのご質問はグローションカテーテルではない、一般的な中心静脈カテーテル(CVC)の場合と考えて回答致します。
カテーテルの開存性を維持するための管理方法は、様々な報告・議論がありますが、CVCの場合はヘパリン添加生食を用いるのが一般的かと思います。
末梢静脈カテーテルの場合は生理食塩水でも可能と報告されています。
また、頻度についてガイドラインで推奨されているものは(私の知る限りでは)無く、概ね1回/日にしている施設が多い印象です。
感染面では、マルチルーメンでは未使用・使用であっても、上記のような閉塞予防でアクセスするため、どちらも清潔操作や操作直前の手指衛生など、基本的な感染対策の遵守が求められます。
フラッシュやロックに関する情報は、米国輸液看護師協会の実践基準等を参考にされると良いと思います。

こちらの記事は、会員のスキルアップを支援するものであり、患者の病状改善および問題解決について保証するものではありません。
また、専門家Q&Aにより得られる知識はあくまで回答専門家の見解であり、医療行為となる診療行為、診断および投薬指導ではございません。
職務に生かす場合は職場の上長や患者の主治医に必ず相談し許可を取ってから実践するようお願いいたします。
専門家Q&Aを通じて得た知識を職務に活かす場合、患者のの心身の状態が悪化した場合でも、当社は一切責任を負いません。
本サイト内に掲載された情報の正確性および質については万全を期すものの、常に全ての場合に有効とは限らず、また、本サービスの利用の結果、万が一会員が不利益を被ったとしても、当社は当該不利益について一切の責任を負わないものとします。

このコンテンツをご覧いただくにはログインが必要です。

会員登録(無料)がお済みでない方は、新規会員登録をお願いします。



他の方が見ているコラム