【大阪】『エキスパートナース・フォーラム』2013 褥瘡・皮膚疾患(障害)へのアドバンス技術【照林社/エキスパートナース】
2013/11/24大阪国際交流センター大会議室さくら 大阪市天王寺区上本町8-2-6
褥瘡・スキンケアのエキスパート・セミナー
褥瘡予防・治療・ケアの標準化が進み、皮膚・排泄ケア認定看護師だけでなく、すべての臨床ナースが現場でのスキルを向上させつつあります。
これまでの、褥瘡の「エキスパートになる」セミナーでは、最新の褥瘡・創傷管理の知識・技術を紹介し、症例検討により実践力を磨いていただくプログラムを組んできました。
今年のセミナーでは、褥瘡に含めて皮膚疾患(障害)の「アドバンスド・スキンケア」さらにはナースのためのアドバンス技術である「エコーをどうケアに活かすか」も盛り込みました。
プランナー:真田弘美先生
(東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻 老年看護学/創傷看護学分野教授)
参加費 13,000円(税込、資料・昼食代含む)
定 員 340名
プログラム
8:30 開場・受付
9:05 オープニング
9:10~10:10 基調講演 褥瘡・皮膚疾患をめぐる最新トピックス:skin tears等を含めて
講師:真田弘美先生
10:10~10:20 休憩
10:20~11:50 セミナー1
エキスパートナースだから知っておきたい皮膚疾患(障害)の最新知識
講師:安部正敏先生
(医療法人社団廣仁会札幌皮膚科クリニック副院長)
11:50~12:50 昼食・休憩(お弁当をご用意します)
12:50~13:50 セミナー2
ナースが行う褥瘡・スキンケアのアドバンス技術
講師:溝上祐子先生
(日本看護協会看護研修学校 認定看護師教育課程長)
13:50~14:00 休憩
14:00~15:10 セミナー3
ナースができるエコーの読み方・徹底講座:実際のエコー画像を見ながら
講師:藪中幸一先生
(葛城病院超音波室室長)
15:10~15:20 休憩
15:20~16:20 症例検討:褥瘡ケアとアドバンスド・スキンケア
・ケース1 褥瘡のエコー診断とケアへの活用
講師:[症例呈示] 飯坂真司先生
(東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻老年看護学/創傷看護学分野助教)
・ケース2 エキスパートナースが行うアドバンスド・スキンケア
[症例呈示] 松岡美木先生
(埼玉医科大学病院褥瘡対策管理室)
16:20~16:45 質疑応答
16:45 クロージング