1. ホーム
  2. コラム
  3. 第3回 職場でちょっと苦手な人はいませんか?
坪田 康佑先生のコーチングコラム第3回

第3回 職場でちょっと苦手な人はいませんか?

投稿日:2011.09.15

職場で患者さんやスタッフと関わるとき、「どうもこの人とは仕事がしにくい」「コミュニケーションがかみあわない」という人はいませんか?


「性格的に合わない」「あの人はこういう人だから」とあきらめてしまうこともできますが、関わり方を少し工夫することでコミュニケーションのストレスを減らし、仕事をスムーズに進めることができます。


例えば、Aさんは結論を先に聞きたいタイプなのに、Bさんは理由や状況を先に説明したいタイプだとします。


この場合、Aさんは「Bさんは話が細かい」とイライラし、逆にBさんは「Aさんは結論を急ぎ、話を聞いてくれない」と不満を募らせるかもしれません。


もしどちらかがこの違いに気づき、「相手はそういうタイプなんだな」と理解するだけでタイプの違いが生み出すストレスやすれちがいは減ります。


さらに、相手のタイプに合わせて対応を少し変えれば、二人の関係性はぐっと快適なものになるでしょう。

【テーラーメイドなコミュニケーション】

多くの場合、私たちは他人との関わりのパターンを固定化しています。しかし、人は一人ひとり違います。コーチングではその「違い」に注目し、相手や状況に合わせてコミュニケーションを変えていきます。


この考え方を「テーラーメイド(個別対応)」と呼びます。テーラーメイドを実現するには、まず自分自身のコミュニケーションの傾向を知ること、そして相手のパターンやタイプを見分け、関わりのバリエーションを増やしていくことが必要です。

【テーラーメイドを実現する4つのタイプ】

パターンやタイプを把握する1つの切り口に「タイプ分け」という考え方があります。人との関わりのパターンを次の4つに分類します。

・人や物事を支配していく「コントローラー」
・人や物事を促進していく「プロモーター」
・分析や戦略を立てていく「アナライザー」
・全体を支持していく「サポーター」


人によって1つのタイプがとても強かったり、複数のタイプを合わせ持つ場合もあります。大事なのはタイプを決めつけるのではなく、自分と相手の傾向をつかみ、その違いを埋めていくことです。


さて、あなたはどのタイプでしょう? あなたが苦手なあの人はどのタイプでしょうか?
そのギャップを埋めるには? 


次回、そのあたりをもう少し詳しくご紹介します。

このコンテンツをご覧いただくにはログインが必要です。

会員登録(無料)がお済みでない方は、新規会員登録をお願いします。



他の方が見ているコラム