1. ホーム
  2. コラム
  3. 私は透析室に勤務しているNsです。
専門家Q&A

私は透析室に勤務しているNsです。

ご質問

私は透析室に勤務しているNsです。私、悩んでいます。
私達はフットチェックを行い、皮膚や爪に問題があれば皮膚科や形成外科の受診
を勧めています。もちろん説明・指導も行っていますが、実際のケアというと・・。
また、循環障害の方の足浴(ASケアかバブ)も初回は病院で行い、今後は自宅で・・
というスタンス。これでフットケアと言っていいのでしょうか。
たとえ、自宅でできる方でも(HD日毎でないにしろ)看護師の目と手で行う必要もある
のではないかと思うのですがご意見いただけませんでしょうか?

専門家の見解

キヨコさんがイメージしているフットケアとは、どんなケアでしょうか。
キヨコさんご自身がやりたいケアができていない、ということに対してフラストレーションがたまっているという印象を、文面から受けました。
足に傷があるからナースが全面的にフットケアを行う、透析をしていても皮膚も爪も問題ないから、患者さんにすべてお任せしていていい、という分け方になっているのであれば、私も少し違うかなと思います。
私も過去に、セルフケアはできていても、フットケア外来に来て、靴下を脱ぎ、フットチェックをしながらいろいろなお話をするだけでお帰りになる、という患者さんがいらっしゃいました。
私は、足から体全体を、そして心のありようや生活全般に目を配ることが、ナースが行うフットケアだと思っています。
ですので、もしキヨコさんが「こうしたケアをしたい」というものがあるなら、周囲の仲間たちにまず情報発信をしてみる、自分がしたいケアを少しずつでもやってみる、ということを続けて実践されると、もしかしたら状況が変わってくるかもしれません。
これで、キヨコさんがほしいと思っているお答えになっているかは自信がありませんが、笑顔で楽しくケアができるようになることを、心から願っております。

こちらの記事は、会員のスキルアップを支援するものであり、患者の病状改善および問題解決について保証するものではありません。
また、専門家Q&Aにより得られる知識はあくまで回答専門家の見解であり、医療行為となる診療行為、診断および投薬指導ではございません。
職務に生かす場合は職場の上長や患者の主治医に必ず相談し許可を取ってから実践するようお願いいたします。
専門家Q&Aを通じて得た知識を職務に活かす場合、患者のの心身の状態が悪化した場合でも、当社は一切責任を負いません。
本サイト内に掲載された情報の正確性および質については万全を期すものの、常に全ての場合に有効とは限らず、また、本サービスの利用の結果、万が一会員が不利益を被ったとしても、当社は当該不利益について一切の責任を負わないものとします。

このコンテンツをご覧いただくにはログインが必要です。

会員登録(無料)がお済みでない方は、新規会員登録をお願いします。



他の方が見ているコラム