専門家Q&A
バックにティッシュなど沢山入れている方があり ,,,
ご質問
バックにティッシュなど沢山入れている方があり
時々汚れているティッシュが入っていることがあります。
どの様に声かけをしたら良いでしょうか?
時々汚れているティッシュが入っていることがあります。
どの様に声かけをしたら良いでしょうか?
専門家の見解
ティッシュを詰め込んでいる認知症患者さんとの関わりかた
ご質問ありがとうございました。回答大変遅くなってしまい申し訳ありません。この方がティッシュなどポケットにため込んでしまうのは何故かということを考えると、認知症の進行により失認(視覚や味覚に異常があるわけではないのに、そのものが何だか認識出来ない状態)が出現しており、ティッシュのことを認識できず大切な物と考えいることが考えられます。バックにしまうということは「大切なものだからしまう」ということであるため「汚いからダメですよ!」などと言わず、「バックがいっぱいになってしまうため、大切なものだからここにしまっておきましょう」等と声をかけ、箱を用意してその箱にティッシュを入れるように誘導してみたらいかかでしょうか。そしてこの方が留守の時にごみとして処理したらどうでしょうか。ごみであってもその方にとったら大切な物であり、その思い、行動は受け入れて、共感するという意味を含めて声かけ、接することが大切です。
ごみや汚物に関する対応は一回で止めることは出来ず、看護師、ケア担当者、家族にとっては繰り返される行動に対してイライラ感や焦りが生じてしまいがちですが、焦らず根気強く実施していくことが重要です。大変難しいこととは思いますが、焦らず頑張ってゆきましょう。
ご質問ありがとうございました。回答大変遅くなってしまい申し訳ありません。この方がティッシュなどポケットにため込んでしまうのは何故かということを考えると、認知症の進行により失認(視覚や味覚に異常があるわけではないのに、そのものが何だか認識出来ない状態)が出現しており、ティッシュのことを認識できず大切な物と考えいることが考えられます。バックにしまうということは「大切なものだからしまう」ということであるため「汚いからダメですよ!」などと言わず、「バックがいっぱいになってしまうため、大切なものだからここにしまっておきましょう」等と声をかけ、箱を用意してその箱にティッシュを入れるように誘導してみたらいかかでしょうか。そしてこの方が留守の時にごみとして処理したらどうでしょうか。ごみであってもその方にとったら大切な物であり、その思い、行動は受け入れて、共感するという意味を含めて声かけ、接することが大切です。
ごみや汚物に関する対応は一回で止めることは出来ず、看護師、ケア担当者、家族にとっては繰り返される行動に対してイライラ感や焦りが生じてしまいがちですが、焦らず根気強く実施していくことが重要です。大変難しいこととは思いますが、焦らず頑張ってゆきましょう。
こちらの記事は、会員のスキルアップを支援するものであり、患者の病状改善および問題解決について保証するものではありません。
また、専門家Q&Aにより得られる知識はあくまで回答専門家の見解であり、医療行為となる診療行為、診断および投薬指導ではございません。
職務に生かす場合は職場の上長や患者の主治医に必ず相談し許可を取ってから実践するようお願いいたします。
専門家Q&Aを通じて得た知識を職務に活かす場合、患者のの心身の状態が悪化した場合でも、当社は一切責任を負いません。
本サイト内に掲載された情報の正確性および質については万全を期すものの、常に全ての場合に有効とは限らず、また、本サービスの利用の結果、万が一会員が不利益を被ったとしても、当社は当該不利益について一切の責任を負わないものとします。
また、専門家Q&Aにより得られる知識はあくまで回答専門家の見解であり、医療行為となる診療行為、診断および投薬指導ではございません。
職務に生かす場合は職場の上長や患者の主治医に必ず相談し許可を取ってから実践するようお願いいたします。
専門家Q&Aを通じて得た知識を職務に活かす場合、患者のの心身の状態が悪化した場合でも、当社は一切責任を負いません。
本サイト内に掲載された情報の正確性および質については万全を期すものの、常に全ての場合に有効とは限らず、また、本サービスの利用の結果、万が一会員が不利益を被ったとしても、当社は当該不利益について一切の責任を負わないものとします。
\ シェア /