専門家Q&A
混注用注射器の使い回し
ご質問
現在勤務している病院は、輸液に薬液を混注するときに、同じ薬剤であれば、同じ注射器を使用して5~6本分の輸液に混注します。以前勤めていた病院の薬剤師より、1本の輸液に対して1本の注射器、薬液によっては同じ注射器が使用できないので注射器を変えると指導されました。私は、使い回しをすることで感染のリスクが高まると考えますが、使い回しをしても問題ないのでしょうか
専門家の見解
今回の件は実際は、1薬剤・1シリンジに越したことはありませんが、それではコスト的に現実的ではないので、一般的な見解でお答えさせていただきます。
基本的に、シリンジを変える境界線は配合変化です。
薬剤どうしの混合で配合変化がある薬剤に関しては、シリンジは別にそれ以外は一般的には同じシリンジで使用しています。
配合変化に関しては、薬剤部に問い合わせしていただくと答えていただけるので必要時は問い合わせするとよいと思われます。
基本的に、シリンジを変える境界線は配合変化です。
薬剤どうしの混合で配合変化がある薬剤に関しては、シリンジは別にそれ以外は一般的には同じシリンジで使用しています。
配合変化に関しては、薬剤部に問い合わせしていただくと答えていただけるので必要時は問い合わせするとよいと思われます。
Thanks.
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。当院では、中心静脈栄養の混注は、1薬剤、1シリンジとなりました。お礼が遅くなったことをお詫びします。
こちらの記事は、会員のスキルアップを支援するものであり、患者の病状改善および問題解決について保証するものではありません。
また、専門家Q&Aにより得られる知識はあくまで回答専門家の見解であり、医療行為となる診療行為、診断および投薬指導ではございません。
職務に生かす場合は職場の上長や患者の主治医に必ず相談し許可を取ってから実践するようお願いいたします。
専門家Q&Aを通じて得た知識を職務に活かす場合、患者のの心身の状態が悪化した場合でも、当社は一切責任を負いません。
本サイト内に掲載された情報の正確性および質については万全を期すものの、常に全ての場合に有効とは限らず、また、本サービスの利用の結果、万が一会員が不利益を被ったとしても、当社は当該不利益について一切の責任を負わないものとします。
また、専門家Q&Aにより得られる知識はあくまで回答専門家の見解であり、医療行為となる診療行為、診断および投薬指導ではございません。
職務に生かす場合は職場の上長や患者の主治医に必ず相談し許可を取ってから実践するようお願いいたします。
専門家Q&Aを通じて得た知識を職務に活かす場合、患者のの心身の状態が悪化した場合でも、当社は一切責任を負いません。
本サイト内に掲載された情報の正確性および質については万全を期すものの、常に全ての場合に有効とは限らず、また、本サービスの利用の結果、万が一会員が不利益を被ったとしても、当社は当該不利益について一切の責任を負わないものとします。
\ シェア /
この先生に関連する記事
シリーズ
脳梗塞 PEG 四肢麻痺 硬縮患者の口腔ケア
2013.01.10
徘徊
2011.09.14