専門家Q&A
ASOの弾性ストッキング(弾性包帯)
投稿日:2012.02.13
ご質問
ASOの方の弾性ストッキング(弾性包帯)は無効もしくは、かえって血流障害を来す可能性があると聞き、施行していませんでした。しかし、今の施設で働くようになってから、下肢浮腫のある入居者の方に、弾性ストッキングを使用しています。正しい情報を得る為に文献を探すのですが、なかなか見つかりません(ASOに使用してはいけないと記している物がない)。ASOの方への弾性ストッキングの使用はいかがなものなんでしょうか。よろしくお願い致します。
専門家の見解
syasyaさん、ご質問ありがとうございます。高齢者の方は、下肢筋力の低下や低栄養などに伴い、下肢のむくみが気になりますね。弾性ストッキングを使用するのも有効かとは思いますが、そのまえに、その方が弾性ストッキングの適応になるのか、ということをきちんとアセスメントする必要があります。基本的に弾性ストッキングの適応になる方は、静脈還流障害もしくはリンパ浮腫の場合です。ASOの場合は、syasyaさんがおっしゃるように、弾性ストッキングを使用することによる血流障害が懸念されるので、注意が必要です。目安としては、足関節血圧が80mmHg未満、もしくはABIが0.7未満は使用しないほうがいいといわれています。弾性ストッキングコンダクターという資格もあります。もし興味がありましたら調べてみはいかがでしょうか。
Thanks.
お礼が遅くなりました。 丁寧に回答下さり有難うございます。 ASOで弾性ストッキング(今は弾性包帯使用中)をしている入居者の方は、 「やっても変わりないし、不便だからやらなくていいです。」 とおっしゃるものの、医師の指示という事で真面目なNsはしている状況です。 現時点では悪影響を来している状態ではないので大丈夫ですが、 私自身もっと勉強して、入居者の方の気持ちを尊重しながら効果的な治療・ケアが行えるように、 そして、医師にきちんたした意見を言える看護師として関われるよう精進していきます。 弾性ストッキングコンダクターという資格があるのも知りませんでした。 知らない事だらけで恥ずかしいです。。。 今後もお世話になると思いますが、よろしくお願い致します。
こちらの記事は、会員のスキルアップを支援するものであり、患者の病状改善および問題解決について保証するものではありません。
また、専門家Q&Aにより得られる知識はあくまで回答専門家の見解であり、医療行為となる診療行為、診断および投薬指導ではございません。
職務に生かす場合は職場の上長や患者の主治医に必ず相談し許可を取ってから実践するようお願いいたします。
専門家Q&Aを通じて得た知識を職務に活かす場合、患者のの心身の状態が悪化した場合でも、当社は一切責任を負いません。
本サイト内に掲載された情報の正確性および質については万全を期すものの、常に全ての場合に有効とは限らず、また、本サービスの利用の結果、万が一会員が不利益を被ったとしても、当社は当該不利益について一切の責任を負わないものとします。
また、専門家Q&Aにより得られる知識はあくまで回答専門家の見解であり、医療行為となる診療行為、診断および投薬指導ではございません。
職務に生かす場合は職場の上長や患者の主治医に必ず相談し許可を取ってから実践するようお願いいたします。
専門家Q&Aを通じて得た知識を職務に活かす場合、患者のの心身の状態が悪化した場合でも、当社は一切責任を負いません。
本サイト内に掲載された情報の正確性および質については万全を期すものの、常に全ての場合に有効とは限らず、また、本サービスの利用の結果、万が一会員が不利益を被ったとしても、当社は当該不利益について一切の責任を負わないものとします。
\ シェア /
シリーズ
小児の気管チューブ挿入中の口腔内・口腔周囲の管理
2011.07.19
褥瘡患者の対処方法について
2016.03.01